Trencinのガラス陶器問屋に行ってきました。
あああ
ああ
あああ
あああ
あああ
あああ
あああ
あああ
あああ
あああ
あああ
あああああ
トレンチン城
土台が崩れていますが反対側で見えません。
遠方からも一枚
ああああああああああああああああああああ
Hlohovecの教会
ああああああああああああああああ
Jaslovske Bohuniceの原子力発電所、EUの圧力で近い将来閉鎖、これにより電力輸入国に転落模様。
この時期に外の花壇で花が咲いていました。
11月20日
朝方に初雪がありました。
ここでは、ミコラーシュ(サンタクロース)は12日にやってきます。町で催しがありました。
多くの人達が子供連れで集まっていました。
サンタが舞台上にいます。
今年も一杯スタンドが並んでます。クリスマスまで売ってます。
チェルタ(悪魔)が子供を脅している図。
ステージで子供達のショウー。
この日に始めて点灯されました。
キリストが生まれたべテレへムの再現、木彫です。
12月23日 ニュースでは暖かくなるといっていたのに氷点下の雪でした。クリスマスイブの今朝は気温9℃と急激な変化。
Nitra、上の広場でクリスマスの市場
クリスマスツリーとその前のべテレへム
雪の曇りでZobor山が見えない。
入口
入口方向の反対側のメインストリート
商店
実際に水の出るポンプ、遺構の井戸から汲み上げるのかな。
旧市庁舎、今博物館に町のインフォメーションセンター。鳩が一杯止っていました。
旧市庁舎の横側
Top